プロジェクトレベルのレンダリングオプション
プロジェクトレベルのレンダリングオプション
[シェーディング(ワークモード)]と[シェーディング(フルモード)]のオプションパレットには[プロジェクトレンダリングオプション...]というラベルが付いているボタンがあります。これは[表示]メニューでも選択できます。[プロジェクトレンダリングオプション]には各プロジェクトベースに組み込まれた縮小版のレンダリングパラメータがあります。
[プロジェクトレンダリングオプション]ダイアログには次の2つのタブがあります:
スムーズシェーディングタブ
[プロジェクトレンダリングオプション]ダイアログ
[ファセットオブジェクト]:このグループのオプションはレンダリングでファセットオブジェクトにスムーズシェーディングする/しないを指定します。
[なし]:選択すると、ファセットオブジェクトにスムージングシェーディングを行いません。
[指定以上の角度のエッジのみ]:選択すると、ファセットオブジェクトの(エッジが交差する)2つの面が形成する角度がテキストフィールドに入力した角度より大きい箇所をスムーズシェーディングします。
[スムーズオブジェクト]:このグループのオプションはレンダリング時のスムーズオブジェクトの処理方法を指定します。
[ファセットオブジェクトの設定を使用]:選択すると、スムーズオブジェクトにファセットオブジェクト用に設定されたオプション([なし]または[指定以上の角度のエッジのみ])を適用してレンダリングします。
[レンダラーごと]:このオプションで各レンダリングタイプは可能な限り最良な状態でスムーズオブジェクトをレンダリングできます。
[オブジェクトのレイヤーの上書きを許す]:オンにすると、[スムーズシェーディング]属性を持つオブジェクトは[プロジェクトレンダリングオプション]の設定を上書きします。レイヤーが[スムーズシェーディング]の上書き属性を使用する場合と同様です。このオプションをオフにすると、[プロジェクトレンダリングオプション]を適用するだけです。たとえば、シーンをフラットシェーディングで完全レンダリングする必要がある場合、[ファセットオブジェクト]オプションに[無し]、[スムーズオブジェクト]オプションに[ファセットオブジェクトの設定を使用]、[オブジェクトのレイヤーの上書きを許す]にオフを設定してください。
テクスチャタブ
[プロジェクトレンダリングオプション]ダイアログ
オブジェクトを作成すると、大抵のオブジェクトには適切なテクスチャマップコントロール(球体、円柱など)があります。このようなコントロールがないオブジェクトの場合、デフォルトのテクスチャマップコントロールを使用します。
[原点]:[X][Y][Z]の各フィールドに入力した値がテクスチャ座標系の原点の位置を示します。
[回転]:[X][Y][Z] の各フィールドの単位は ° です。各フィールドに入力した値は各軸に対するテクスチャ座標系の回転角度を表します。この回転は常に[Z] → [Y] → [X]の順番で実行します。
[リセット]:3つの角度をすべて0°にリセットします。
[ラップテクスチャ]セクションのフィールドはマッピングの種類とラップ(2D)テクスチャのサイズを指定します。本来、ラップテクスチャは2次元のものですが、3次元のオブジェクト上でレンダリングされるので、ラップテクスチャを2Dから3Dに投影(マッピング)する必要があります。この投影はマッピングの種類とサイズの指定に従って行います。
[マッピングの種類]:このメニューで4つの基本的なマッピングの種類([フラット][立方体][円柱][球状])から1つ選択します。
[反転]:このオプションを選択すると、2Dテクスチャの垂直方向と水平方向を逆転させます。
[水平/垂直方向のタイリング]の[サイズ]フィールド:テクスチャの各方向のサイズを指定します。[フラット]マッピングと[立方体]マッピングの場合、サイズは直線距離として表示します。[円柱]マッピングの場合、水平方向のサイズは角度、垂直方向のサイズは直線距離です。[球状]マッピングの場合、両方向のサイズは角度です。
[中心]:オンにすると、テクスチャ座標系の原点を基準にしてテクスチャタイルを水平方向や垂直方向の中央に配置します。オフにすると、テクスチャの左下のポイントをテクスチャ座標系の原点に配置します。
[ミラー反転]:このオプションを指定すると、テクスチャを水平方向や垂直方向にミラー反転します。
[曲面マッピング(パラメトリクス)]:このオプションがオンで、レンダリングするオブジェクトがパラメトリックオブジェクトである場合、このオプションの下にある[タイリング]パラメータを使用する曲面マッピングタイプが適用されます。このオプションの影響を受けるパラメトリックオブジェクトには、解析プリミティブ(円柱体、錐体、球体、円環体)、Nurbsオブジェクト、Cメッシュがあります。このオプションをオフにすると、前述の[マッピングの種類]メニューで選択したマッピングの種類をパラメトリックオブジェクトに適用します。
[ロックするサイズ]:このメニューで[なし]を選択しているときは水平方向/垂直方向のタイルサイズを個別に設定できます。[縦横等倍で]を選択しているときは、水平サイズに新しい値を入力すると、自動的に垂直サイズにも同じ値が設定されます。逆の場合も同様です。[現在の縦横比で]を選択しているときに新しい値を入力すると、水平サイズと垂直サイズとの比率を維持します。
[ソリッドテクスチャサイズ]:このフィールドに入力した値はレンダリングするソリッド(3D)テクスチャのサイズを指定します。