ハッチ
ハッチ
ハッチはサーフェース上にエフェクトを作成するためのグラフィック技術です。当初のハッチ(またはクロスハッチ)は平行線やいろいろな角度を使ってパターンを作成していましたが、さらにいろいろなパターンを適用できるようになりました。ハッチはオブジェクトやオブジェクトの面に追加できる属性です。
form•Zでは[ハッチ]ツールや[ハッチ]パレットを使ってハッチを適用します。[ハッチ]パレットにはプリセットのハッチパターンがあります。パレットの下の方の[.Patファイルをロード]ボタンでハッチを業界標準の.patファイルからロードして追加することができます。[ハッチ]パレットでは常にハッチパターンが1つ選択されています。選択されているハッチがアクティブなハッチです。アクティブなハッチは太線のボックスで囲まれています。
[ハッチ]ツールまたは[ハッチ]パレットからオブジェクトや面へのドラッグ&ドロップで、ハッチをオブジェクトや面に適用できます。
ハッチ
[ハッチ]ツールでアクティブなハッチパターンをオブジェクトや面に適用したり、ハッチの位置/方向/スケールを調節したりします。最初はデフォルトのスケールで適用します。ハッチを[オブジェクト]レベルで適用した場合、最初は選択した面またはオブジェクトの第一面に合わせます。ハッチは平らな面にしか適用できません。[回転角度]などのパラメータは[ツールオプション]ダイアログで設定します:
[種類]:このメニューには[ワールド座標]と[スクリーン]の2項目があります。[スクリーン]を選択すると、ハッチサイズをポイント単位で指定し、ズーム倍率に関わらずハッチを指定サイズで画面に表示します。[ワールド座標]を選択すると、ハッチサイズは現在の視点のズーム倍率にも影響されます。
[原点]:[X][Y][Z]のデフォルトは0ですが、別の値を入力してハッチパターンの原点を移動させることができます。ハッチを揃えたいときに原点の移動が必要になることもあります。
[スケール]:このフィールドの値を変更すると、パターンのスケールや密度が変化します。
[回転角度]:このフィールドに0以外の値を入力すると、ハッチパターンが回転します。別の面との間でハッチパターンを揃えたいときに回転が必要になることもあります。
ハッチを適用すると、ハッチの原点/回転角度/スケールを表すコントロールが表示されます。このコントロールを使って、ハッチのパラメータをインタラクティブに変更します。コントロールが表示されているときに[ハッチ]パレットで別のハッチを選択すると、ハッチパターンが変更されます。
プリピックを使うと、プリピックしたすべてのエンティティに同じパラメータのハッチを適用します。この操作は共通の原点を作成します。共通の原点は一直線に並んでいる複数のオブジェクトにパターンを適用したいときに便利です。既にエンティティに適用されているハッチのパターンを変更したり、ハッチの配置パラメータを変更するときにも[ハッチ]ツールを使用します。
オブジェクトまたは面を選択しているときに、[ピック]ツールオプションパレットの[属性]タブの[ハッチ]メニューでハッチを変更できます。このメニューは選択したエンティティに適用されたハッチを表示します(適用されている場合)。配置パラメータを数値的に変更したり、[ハッチ]パレットからドラッグして別パターンを選択したりすることができます。
ハッチ編集
操作レベルが[オブジェクト]か[面]ののときに適用済のハッチのパラメータを変更します。ツールオプションパレットは[ハッチ]ツールと全く同じです。